夢録 
20 新選組三番隊隊長 斎藤一直系ご子孫
藤田さん

(後編)    
19  新選組三番隊隊長 斎藤一直系ご子孫
藤田さん

(前編) 
18   
17 
(後編)    
16 
(前編) 
15   
14  無外流居兵道 範士九段 第十五代宗家 塩川寶祥照成 先生 
13  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家   × 無外流明思派 新名玉宗宗家 
(後編)
 
12  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家   × 無外流明思派 新名玉宗宗家 
(中編) 
  
11  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家   × 無外流明思派 新名玉宗宗家 
(前編)  
10  土方歳三 資料館 土方愛館長 
(後編)    
09  土方歳三 資料館 土方愛館長 
(前編) 
08 天然理心流 勇武館副会長 井上雅雄先生
(後編)  
07  天然理心流 勇武館副会長 井上雅雄先生
(前篇)  
06  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家
(後編)
   
05  天然理心流 宮川清藏勇武 九代目宗家
(前編)
04  新選組近藤勇 局長ご遺族 宮川豊治さん
03  作家 島地勝彦先生 
02  無外流明思派 新名玉宗宗家
01 作家 北方謙三先生
 
 
   
 
 
 
   
HOME > 鵬玉会 > 夢録 > 二 無外流明思派 新名玉宗宗家 > 無外流明思派 新名玉宗宗家2




第2回の夢録は、無外流明思派、私たち一門の長である
新名玉宗宗家のインタビュー。
武道の真髄に迫ろうとしました。そこにあったのは
私たちと変わらない一人間が努力する姿だったように思います。



4)免許階段!そのとき宗家は・・・
鵬玉
 その無外流は初段、二段という道以外に錬士、教士、範士があり、奥入書があり、
そのずっと向こうに免許や皆伝がある。それこそこの道に志した人の中でも
何千人に一人がそこに到達できるというものだと思います。
ご宗家が免許皆伝をいただいたときのお気持ちをお聞きしていいですか?

宗家 先生から免許をもらい、いよいよ「免許皆伝をやるぞ」と言われたときには参った、と思ってしまったよ。

鵬玉 どういうことですか?

宗家 「金がない!」と思ったんだ(笑)。

鵬玉 茶道、華道もそうですが、武道も確かに段位が上になってくるとそうですよね。

宗家 塩川先生に思わず「先生、金がありません!」と言ってしまった。
まあ怒られたよ、「こういうものは、何としてでも手に入れるもんだ!」いやあ、あのときは参った。

鵬玉 奥様にご相談されたんですか?

宗家 いや、内緒にしていた。

鵬玉 さすがですね、私だったらすぐに相談します(笑)。

宗家 宗家継承するときは先代に茶室を一つ進呈していた、という時代もあったんだよ。
早稲田の建築学科の博士過程にいた者に「茶室っていくらくらいするんだい」って聞いたら
「最低1000万円くらいはかかるんじないですか?」って言われたよ。
今の時代だからそうはかからないとしても本当に頭を抱えたよ。
結局勤めていた会社の組合から金を借りたよ。女房には内緒で借りて給与から天引き。

鵬玉 奥様に怒られませんでしたか?

宗家 若いときから武道やってたからね。そもそもその前に杖でもらっていたしね。
わかっていたから何も言わなかったよ。

鵬玉 奥様が凄いっていう見方もできますね(笑)。

宗家 女房には一切お金の話をしたことはない。給与の明細も見せてないし、
金額が減ったのは、残業がつかなくなったからだって説明してたよ。

鵬玉 残業はよくされるほうだったんですか?

宗家 いや、あまりしない。

鵬玉 豪快ですね(笑)。きっと奥様はだまされたふりをなさっていたんでしょうね(笑)。
でも普段聞くことができない、なんだかリアルなお話です。
しかし、一面そんな裏話を秘めながらも武道を追求していくことは素晴らしい。
ご宗家にとって武道とは何でしょうか。


5)武道の10年、その次の10年が問題だ
宗家
 「武道とは何だろう」と思いながら稽古する人がいる。そういう人は、本当に厳しい稽古をする人達だよね。音をあげない。
注意されれば、注意されたところをメモしながら追いかけて武術としての技量をまず追いかけるよね。
10年位修行すれば、自分が強くなったのがわかる。でも次の10年が問題だ。
もし次の10年を精進すれば人の強いのがわかってくる。
さらに10年経てば、自分の至らなさに気づき、自分の弱さに気づく。
真剣に追求すればそういう道を踏むと思う。
でもなあ、この10年に落とし穴があると思うんだ。10年やった人達、いや10年やらないでも3,4年で慢心して「俺は強くなった」と思ってしまう人が多いと思うんだよ。慢心というヤツだが、どんな武道でもそうだよね。

鵬玉 極真の大山総裁はそれを戒めて「千日をもって初心とし、万日をもって極となす」とおっしゃいました。

宗家 千日で初心ですよ、万日だったら30年くらいかな、そのくらいの日数修行して極となれるようにがんばりなさい、
ということじゃないのかな。「極とす」ではなく、「極となす」と言われたんだろう?
「極ですよ」ではなく、「極とするよう努力しなさい」だ。
どんな武道も同じで、そこを甘く見て10年もいかないのに慢心する人がなんと多いことか。
術しか身につけてない、技量だけ身につけて「俺は強くなったんじゃないか」と誤解し、肩で風を切って歩きたくなる。
しかし、本当は世の中に強い人は一杯いるんだよ。そこに気づいてきて初めて修行の道が始まると思うんだ。
ようやくそこからなんだよ。武道を長くやってきた人はそこに気づいて飄々としている人が多いよ。
探究心が尽きることはないし。そこにあるのは人に勝つとか、勝たないとかじゃなく、自分の世界なんだよね。
これがようやく術から道に入るところなんだろうと思うよ。



次ページ >>> 流租辻月旦が晩年に思ったことは・・・


宗家紹介1 宗家紹介2 鵬玉会の宗家紹介 無外流居合とは 鵬玉会とは 入門案内 夢録 メールマガジン メディアの方へ